2023年劇場鑑賞 ★★★★★ おデブ俳優 映画

『ザ・ホエール』体重272㎏ゲイの贖罪&救済とファットメイク

※アフィリエイト広告を利用しています。

『ザ・ホエール』アイキャッチ画像

出典:IMDb

ABOUT THE MOVIE

邦題:ザ・ホエール(2022)
原題:The Whale
製作国:アメリカ
監督:ダーレン・アロノフスキー
出演:ブレンダン・フレイザー、セイディー・シンク、ホン・チャウ、サマンサ・モートン、タイ・シンプキンス
上映時間:117分

公式サイト

シネちゃぶ度チェック

★★★★★:おデブが主役/完全なる癒し!
★★★★☆:おデブが準主役/大活躍!
★★★☆☆:おデブが脇役
★★☆☆☆:おデブがチラリ映る
★☆☆☆☆:全然いない…

※この記事は本編に一部触れています。未鑑賞の方はご注意ください。

予告編&あらすじ

【シネちゃぶ度:★★★★★】

恋人アランを亡くしたショックから、現実逃避するように過食を繰り返してきたチャーリー(ブレンダン・フレイザー)は、大学のオンライン講座で生計を立てている40代の教師。歩行器なしでは移動もままならないチャーリーは頑なに入院を拒み、アランの妹で唯一の親友でもある看護師リズ(ホン・チャウ)に頼っている。そんなある日、病状の悪化で自らの余命が幾ばくもないことを悟ったチャーリーは、離婚して以来長らく音信不通だった17歳の娘エリー(セイディー・シンク)との関係を修復しようと決意する。ところが家にやってきたエリーは、学校生活と家庭で多くのトラブルを抱え、心が荒みきっていた……。

公式サイト

注目ポイント

⚫︎ 体重272キロ
⚫︎ ブレンダン・フレイザーのオスカー演技

体重272㎏ゲイの贖罪&救済

『ザ・ホエール』は、劇作家サミュエル・D・ハンターによる舞台劇をダーレン・アロノフスキー監督、ブレンダン・フレイザー主演で映画化した人間ドラマ。

ブレンダン・フレイザーは、渾身の演技でアカデミー賞主演男優賞を見事受賞。『ハムナプトラ』シリーズでブレイク後、スター街道まっしぐらかと思いきや、『3』あたりから低迷。そして、本作で再ブレイク。

シネちゃぶ
見事に返り咲いた感。


最近ではニコラス・ケイジなど、少し低迷気味のスターが復活し始めてる感。かつてのスターの活躍が楽しみになってきました。

ダーレン・アロノフスキー監督と言えば、『レスラー』で名実共にミッキー・ロークを復活させた人。

あの作品の主人公は自らの人生を見つめ直し、不器用ながら痛々しいまでに奮闘する生き様が、実際に迫真の演技を披露したロークの人生とも重なって感動を呼びました。

そんなロークに続けとばかりに、アロノフスキー監督はブレンダン・フレイザーを完全復活させちゃいました。

凄い。

『ザ・ホエール』の主人公も『レスラー』同様に人生を見つめ直す男の話なのですが、本作のチャーリーの状況はかなり特殊。

家族を捨てて男と逃げる

彼氏が亡くなる

失意の中、食べ続ける

体重272キロ

余命わずか

という状況からスタート。

自らの死期を悟った主人公チャーリーは、過去に捨てた娘との和解を試みるという最難関ミッションに挑む。

冒頭、鯨のような巨漢がゲイビデオを見てるシーンから始まるのですが、チャーリーは男に走って家族を捨てたゲイ男性。

妻と娘を置き去りにして男と逃げたチャーリーが許されるはずもないんですが、自ら犯した過ちと真摯に向き合う贖罪の意味もあったんでしょう。彼の人生終わりへの旅は、誠実で優しくて壮絶。

ズシンズシンと文字通り超重量級のヘビーさで強烈に心にのしかかってくるかのようなドラマでした。

死と隣り合わせの生活。不安感が常に漂い、落ち着いて見ていられない。映画全編に死が漂っているかのような雰囲気に息が詰まるような重苦しさ。それが本作の贖罪と救済というテーマとリンクしているかのようでした。

チャーリーは272キロあるので、当然思うように歩けません。看護師で友人のリズの助けがないと何もできない。このままだと死ぬというのに、病院に行くのを頑なに断ります。ほぼ場面転換しない室内で(元は舞台劇)、チャーリーという「鯨」がもがいている姿は観ていて本当に辛い。

人は人を救えない。

神も人を救えない。

でも、人は人を気にせずにはいられない。

自分しか自分を救えないのだとしても、人はどうであれ、寄り添わずにはいられない生き物。自らの命をかけて自分に正直に生きる男と彼に傷付けられた者たち。その中で、娘が超めんどくさい子というのが何ともキツいのだけど、それがまたチャーリーの終わりの旅を完結させる為には重要な要素だったりします。

ハーマン・メルヴィルの『白鯨』を示唆させる場面が多く、考察しながら観ることもできます。様々な解釈ができるお話なのも面白い。

ちなみに、ダーレン・アロノフスキー監督作『ノア 約束の船』は、ラッセル・クロウレイ・ウィンストンという2大おデブ俳優が共演している見逃し厳禁映画となっております。

超巨漢ブレンダン・フレイザー

ブレンダン・フレイザーは少し太めだったという事もあり、特殊メイクにも違和感なく馴染んでいた感。

体重272キロの超巨漢を演じるには当然メイクが必要なわけですが、本年度のアカデミー賞でメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞しただけに流石に素晴らしい出来でした。

シネちゃぶ
ぶっとい手や足も違和感なし。


まさかの裸になるシーンまであるのですが、それもあまり違和感なかったです。ブレンダンって長身なので、物凄い迫力。鯨が立ち上がった!みたいな。

室内に終始響く喘鳴もリアル。

デブ好きとしてもこれほどのメイク技術であれば許せるレベルなので、今後はこの基準でお願いしたいですね。『アベンジャーズ/エンドゲーム』のファットソー(クリス・ヘムズワース)のような違和感ありすぎるメイクはNGで。

おデブな特殊メイクをするにしても、やはりデブ俳優が演じないとリアル感が出ない気がします。『アオラレ』のラッセル・クロウもしかり。元々太っているラッセルがファットスーツを着る事で、あの迫力を出せたわけですし。

本作のように鯨のような体型の場合は特殊メイクが必須ですが、普通のデブ役ならやはりおデブ俳優に演じていただきたいですね。


徹底した役作りで有名なクリスチャン・ベールが主演した『バイス』(2018)は素晴らしかったと思います。彼は役作りで20キロ増量。メイクなし。誰だか分からないぐらいのおデブに仕上げて来ました。

お見事!

同時期の『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』(2017)のゲイリー・オールドマンは逆に完全な特殊メイク。

どちらがリアルかと言えば、当然前者なんですよね。

最近のファットメイク映画をご紹介

というわけで、ここ数年のおデブな特殊メイク映画を何本かご紹介。

ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』(2017)

ゲイリー・オールドマンが完全特殊メイクでアカデミー主演男優賞を受賞した歴史ドラマ。本作も『ザ・ホエール』と同様、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞しています。

実際のチャーチルはおデブさんだったので、過去にブライアン・コックス、ブレンダン・グリーソン、アルバート・フィニー、イアン・マクニース主演で映画化されています。

みんなおデブ俳優!


同時期に公開した『チャーチル ノルマンディーの決断』(2018)は、ブライアン・コックスが特殊メイクなしで体重増量して挑んだ作品。


ミッション・デブポッシブル』(2018)

タイトル通りまさにおデブなアクション映画なのですが、ファットスーツの違和感が凄い。ただ、超重量級アクション連発で意外と楽しめちゃいます。


僕たちのラストステージ』(2019)

サイレント時代に活躍したおデブ俳優オリヴァー・ハーディ役はジョン・C・ライリー。彼は少し太めだから、体重増やした方が違和感なかったかも?


アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)
ソー:ラブ&サンダー』(2022)

クリス・ヘムズワースがファットスーツでデブソーを演じています。これを観た時は「えっ?」ってなりました。『ザ・ホエール』などと比べるとクオリティがちょっと・・・

『エンドゲーム』は大好きですが、ここだけ凄い違和感があるんですよね~


スキャンダル』(2019)

ジョン・リスゴーがFOXニュースのCEOロジャー・エイルズを特殊メイクで演じています。ちょっと違和感があって気になりました。


『ザ・ラウデスト・ボイス―アメリカを分断した男―』(2019)

『スキャンダル』(2019)と同様、ロジャー・エイルズ役をバリバリの特殊メイクで挑んだラッセル・クロウ(2023年時点のラッセルの体型ならそのままでも演じられそう)。第77回ゴールデングローブ賞で主演男優賞を見事受賞。

ラッセル大熱演!


アオラレ』(2020)

我らがラッセル・クロウ主演のサイコサスペンス。

元々デカいラッセルがファットスーツで更に巨大化してモンスターみたいに襲い掛かってくる怖さ。

面白いです。可愛いです。


燃えよデブゴン TOKYO MISSION』(2020)

やけになって暴飲暴食で120キロデブになった刑事をドニー・イェン兄貴が特殊メイクで演じるアクションコメディ。太ったドニーさんでもアクションはいつも通りキレッキレ!これはOK(笑)

ウォン・ジン演じるおデブなシウサーも可愛いよ♡


DUNE/デューン 砂の惑星』(2021)

ハルコネン男爵役と言えば、ケネス・マクミラン(デヴィッド・リンチ版)やイアン・マクニース(ドラマ版)などおデブ俳優が演じてきましたが、ドゥニ・ヴィルヌーヴ版は特殊メイクのステラン・スカルスガルド

もちろん、浮きます(笑)


3月のライオン』(2017)

染谷将太くんが、零のライバル二海堂晴信を特殊メイクで演じています。演技は良かったのですが、この役はやっぱりおデブ俳優に演じて欲しかった1本。

邦画の場合、原作がデブなのに痩せ型のイケメンが演じるケースが多いので、それよりはマシですけどね。


『レジェンド&バタフライ』(2023)

徳川家康役は斎藤工

家康と言えば狸オヤジなイメージですが、誰だか分からないぐらいのメイクをするなら、太った役者に演じて欲しかったです。

功名が辻』で家康役を演じた西田敏行は最高!


『ザ・ホエール』の舞台劇。

主人公を演じる役者さんは基本的におデブさんのようです。

それが正解ね。

-2023年劇場鑑賞, ★★★★★, おデブ俳優, 映画
-